若手×若手×若手
社員同士の赤裸々
SENBIトーク!

Crosstalk No.1
若手社員が感じるSENBIとは
~若手だから感じるリアルなSENBIを語ります~

宇都宮センビ
係長 吉澤

さいたまセンビ
営業職 野代

郡山センビ
営業職 小泉

美容業界を盛り上げたい想いがあった
SENBIで働きはじめた理由
吉澤 | 早速なんだけど、入社の決め手を教えて! |
小泉 | 僕は元々、美容に興味があって。求人見てたときに「美容ディーラーってなんだ?」って思ったのがきっかけで、興味が出て働いてみたいなと思って入社しました。 |
野代 | 僕は美容師をやってたんですけど、営業職にチャレンジしたいと思って。商品の提案やサロン様の悩み解決を通して、美容業界をもっと盛り上げられると思ったんですよね。で、実際に応募してみたら、社長や幹部の人柄がすごく良くて「ここだ!」と思ってSENBIに入りました。 |
自分の意見を尊重してもらえることが
入社後に感じたこと
吉澤 | 実際に入ってみて、印象変わったりした? |
小泉 | 僕は未経験入社だったので、美容は好きだけど知識が全然なくて。「カラー剤の成分って何?」「どうやって発色するの?」ってレベルで(笑)。何がわからないのかも分からないくらいだったんですけど、郡山センビはアットホームな雰囲気で。先輩が『わかるまで付き合うよ』って言ってくれて、本当にありがたかったですね。 |
野代 | 僕は「風通しの良さ」をすごく感じました。自分の提案や意見を尊重してくれて、「こうしてみたら?」ってアドバイスももらえる。まずは経験してみろ!って背中を押してくれる環境があって、改めて入社して良かったと思います。 |


ありがとうで広がる業界の未来
これからの目標
吉澤 | じゃあ最後に、今後の目標を聞かせて! |
小泉 | 勢いのあるサロンさんが増えてきてるんで、僕もその一員として業界を盛り上げたいですね。そして美容師さんと一緒に「ありがとう」をたくさんいただけるようにしたいです! |
野代 | 僕は美容業界全体を盛り上げたいです。お客様には「サロンが良くなった」「売上が上がった」って感じてもらえるように、必ず貢献できる人間になりたい。 |
吉澤 | 最終的に目標はやっぱり「ありがとう」だよね。それってSENBI全体の目標でもあるし、みんなでそこを目指して頑ろう! |
ベテラン×ベテラン
SENBIの魅力を
次世代へ

Crosstalk No.2
ベテラン×ベテラン
~SENBI次世代へのメッセージ~

小山センビ
経営戦略室 平井

小山センビ
支店長 大橋

素直さと人を想う心が原動力
SENBIの求める人材とは
平井 | 素直な人かなと思います。 お客様、上司や同僚から意見を言われた時に、素直にそれを受け入れて改善する行動に移せる人材が、今のSENBIでも成長スピードが早かったり、立場が上にいることが多いと感じます。 今はカリキュラムがしっかり整備されていて「入社何年目でどこまで目指すか」という道筋もあるので、それを身につけていけば現場で活躍できる営業になれると思います! |
大橋 | 人が好きなこと。商品を販売しているけれど、根本は人と人とのつながり。 相手を好きにならないとお客様もサロン様もこちらを向いてくれない。だから素直さが第一条件であり、さらに「人が好き」ということも大切にしたいです。 |
チャレンジできる環境が成長する力に
入社後の変化や実体験と魅力
大橋 | 仕事を通じて自分の考えを見直し、人との関わりから多様な価値観を吸収し、自分の幅を広げられるのが大きいです。 |
平井 | 一つは「チャレンジできる環境」。やりたいことを会社も周囲も応援してくれるので、挑戦が力になる実体験がありました。 また、多くの経営者と出会うことで、価値観やものの捉え方を知り、視野や考え方の物差しを広げられるのも魅力です。 |


本気で向き合えば信頼が成果に
チャレンジしての成功体験
平井 | 本気でお客様にぶつかることで、相手も心を開いてくれました。 それまでは一方通行の関わりでしたが、膝を突き合わせて話し合い、相手の思いや必要を理解できたことで、本気で応える姿勢が生まれました。 結果、数字としての成果もついてきて、仕事の価値観が変わりました。本気や思いを持つことの大切さを実感しました。 |
今後のSENBIのビジョンとは
平井 | 人が成長できる会社であることが、企業成長や人材育成の鍵だと思います。仕事を通じてスキルアップや心の豊かさを得られる会社を目指したいです。 |
大橋 | 地域や人に必要とされる会社にしたい。 友人や家族に「自慢できる会社」と思ってもらえる存在を目指しています。 |
平井 | 従業員のスキルや能力を高められる会社を目指していきたいですね。 |
大橋 | SENBIには良い環境があるので「日本一、人が集まる会社」を目指して、一緒にビジョンを達成できるようにがんばってていきましょう! |
